本文へ移動

保育内容

今、子ども達に必要なことはたくさんの友達と素敵な環境と専門家による幼児教育です。

ことわざ「三つ子の魂百まで」で言い表されているように、乳幼児期はとても重要とされています。
また、そのことは科学的にも証明されています。人間の脳や人格形成の大部分がこの時期に形成され、こどもが立派な一人の社会人として自立するには乳幼児期の環境が大切です。
私たちは乳幼児期の保育に最もふさわしい環境を作り「遊び活動」を中心に楽しい集団生活をする中で自発的な活動や子ども同士の協力関係を発展させ、自立した社会的人間としての基礎を培っていきたいと思います。

保育目標

心身共にたくましいこども

子どもの笑顔を100%引き出せる様に保育します

伸び伸びと豊かな個性のあるこども 

こどもたちの個性を最大限引き出す保育をします

友達と協力して遊ぶこども

集団で遊ぶ事で更に成長のできる保育を行います

保育方針

1.こどもの成長を最良の方法で保育します。
2.やさしく、わかりやすく、丁寧に言って、聞かせて、納得する保育をします。
3.こどもの行為、行為、行動を受容し、こどもの気持ちを理解します。
4.戸外遊びや散歩、小遠足等の機会を多く取り入れ、自然に十分触れさせ思い切り遊ばせます。そして、運動能力が育つようにします。
5.個々の子どもの表現や個性を大切に見守りながら、感性豊かなこどもに育つよう、また創造性豊かなこどもに育つよう保育環境を整え適切な援助を心掛けます。
6.交流活動の中で異年齢のこどもと触れ合うことにより、思いやりの心と信頼感を持つ子供に育てます。
7.地域の高齢者や青年団のお兄さん・お姉さんと交流する中で、お互いが影響しあい豊かな人間性が育つようにします。

活動の様子

当番活動
交流あそび
高齢者交流
交流キャンプ

保育内教室について

幼児期の体験が将来の人間像につながります。
 
当園には、特色あふれる豊富な教室や、保護者のみなさまを支える保育サービスがあります。
保育の一環として次のような教室を行っています。それぞれ講師の先生が楽しく教えてくださいます。
 
英会話教室(4.5歳児)/スイミング教室(4.5歳児)/ヴァイオリン教室(5歳児)
 
*スイミング教室のみ、ルネッス鯖江で行いますので、別途3050円/月必要になります。
 

延長保育について

通常の保育時間以外の時間に延長保育を行っております。
 
平日 午後6:00~7:00    土曜日 午後4:00~7:00
 
※保育料30分につき100円徴収させていただきます。

一時保育について

冠婚葬祭、仕事、病気、疲れ、看病、介護などで、急にお子様のお世話ができなくなった場合に、お子様をお預かりします。前日までにお申し込みください。

9:00~16:00(時間についてはご相談ください)

休日/祝日・日曜・園の休園日
 
※保育料
半日:1,000円・食事代250円(おやつ代含む)
1 日:2,000円(食事代・おやつ代を含む)
TOPへ戻る